2012/11/28
オフ会がありました。
掲載が遅くなりましたが11月25日に八潮のaudiofun邸でオフ会がありました。
以前は雪まるださんと一度御邪魔させて頂いていますが、今回のオフに同行してくれたのはゴンザエモンさんです。
http://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/23462105.html
ゴンザエモンさんと同じマルチアンプシステムで、しかもエール音響の最高クラスのスピーカーで組まれているので是非一度 聴かせてもらいたいと以前から頼まれていたものです。
途中でゴンザエモンさんを乗せてaudiofun邸には予想時間よりやや遅れて到着しました。
以前は雪まるださんと一度御邪魔させて頂いていますが、今回のオフに同行してくれたのはゴンザエモンさんです。
http://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/23462105.html
ゴンザエモンさんと同じマルチアンプシステムで、しかもエール音響の最高クラスのスピーカーで組まれているので是非一度 聴かせてもらいたいと以前から頼まれていたものです。
途中でゴンザエモンさんを乗せてaudiofun邸には予想時間よりやや遅れて到着しました。
前回はDACはシングルのカプリースでしたが今回はモノラル二台のカプリースにして、左右アンプをモノプリ化などパワーアンプも含めて左右chを完全に分離、アンプに行く信号の減衰をポリームからアッテネーターに変更されていました。
スピーカーの資質は文句無く素晴らしいものですので、それをドライブする機器の向上はそのまま音に現れているようです。
この為、僅か数ヶ月前とは段違いな音質の向上で音を聴くと言うより音楽を楽しむレベルまでになっていたのには驚きました。
4ウェイマルチと言う難しい構成なのに よく纏っていますし、なかなかこのクラスのスピーカーを聴くことは出来ないと思います。
audiofun邸の音は機会があれば一聴の価値ありです。
スピーカーの資質は文句無く素晴らしいものですので、それをドライブする機器の向上はそのまま音に現れているようです。
この為、僅か数ヶ月前とは段違いな音質の向上で音を聴くと言うより音楽を楽しむレベルまでになっていたのには驚きました。
4ウェイマルチと言う難しい構成なのに よく纏っていますし、なかなかこのクラスのスピーカーを聴くことは出来ないと思います。
audiofun邸の音は機会があれば一聴の価値ありです。